人を信頼するとは…
自分にとっての好きや嫌いがあって当たり前。
無理に他人に合わせる必要も全くない。
そう、よく聞きますよね?
私もこれには納得していて実感して過ごしているのだけど、
やっぱり他人に影響を受けやすくて。流されやすい。
きっと、これは私だけじゃなくって誰しも起こりうることなんだと思う。
でね、私が嫌いな人、苦手な人=悪い人ではないってこと。
これってさ、
誰かが私の信頼する人を悪く言う人が私の目の前に現れたとする。
自分軸がぶれなければ、ここで、
「そういう見方もあるんだね。」
「そういう一面は知らなかった。」
と受け止めて、私は悪口に同調する必要はない。
のですが…!!!!!!!
ついつい。
ぶれぶれな私は一緒になって、
「最低だねーーーー!!!!!」
と、言ってしまっていたm(_ _)m
どんなに周りから悪くいわれていたとしても、
私自身の感覚がしっくりきていて、心地いいのであれば、
そこはぶらさずに信じるだけ。
あとね、私自身の最近よーく実感してることはね、
その人を信じるよりも、
その人を信じている自分の感覚を信じてあげるだけなの。
こうやって考えると、
すっごくシンプルだし、
たとえ、その人に裏切られたとしても、
自分を信じていただけならば、
辛くないと思いません?(*'▽'*)
シンプルに。
人を信頼するとは、その人を信じると決めた自分を信じること。
人を信じるってそういうこと。
信頼関係も。
ね、単純でしょ。
今日まで信じてた人を信じられなくなってたとしたら?
それは、あなた(私)の心が心地よいと感じなくなっただけ。
あなた(私)がステージアップしたってこと(´ー`)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《寄り添い写進家*maho》
*instagram → 「11aoi30」 気軽にフォローしてください^^
*Facebook → 「Maho Aoi」 友達申請も受け付けます!
*撮影依頼・問い合わせ
イベント・セミナー撮影、子どもの写真、会社のホームページ・広報用撮影の実績あり。
その他もお問い合わせいただければ、対応させていただきます。
お家に一眼レフやミラーレスカメラが眠っていませんか?扱い方もお教えます♪ → maho.k.27.4*gmail.com *を@へ変更し、ご連絡ください。
0コメント